☆お鍋の季節到来!濃厚白濁スープのつくね鍋でほっこり*万徳
もう直ぐ12月だと言うのに、いつまでも暖かい日が続いていてビックリ
でもそろそろお鍋が食べたくなりました。大好きな鶏鍋をね
と言う事で、六本木のこちらのお店へ

地鶏酒房 万徳
港区六本木4-12-11 竹岡ビル 1F
六本木にあって、この店構え。どんな高級店かと思いきや
これが意外とカジュアルなお店でした

私たちが到着した頃は、ほぼ満席
予約しておいて良かった
客層は、男性が多め。たまたまだったのか、サラリーマン風の人が多いかったかな
サラリーマンと言ってもスーツを着たサラリーマンと言うよりは、私服系の仕事の人
年齢層も様々。結構なおじさまも居たりして(笑)
しかも喫煙OK。愛煙家にはありがたい、貴重な店かも

壁にずらりと並ぶ、一升瓶
そんな詳しくない私でも、知っている銘柄の物がいっぱい
で、見付けてしまいました。私の大好物

八海山の梅酒
普通ホワイトリカーを使うところを、日本酒を使った梅酒
だから、サッパリとして甘みがしつこくなく、とても飲みやすいんです

一度知ってしまってから、ヤミツキです
ロックで頂きました


お通しはこんな素敵なものが
養老豆腐
豆腐といっても、これは長芋をおろして寒天で固めたもの
中にはエノキが入っていて、凄く上品なお味

鯨ベーコンと水菜のパリパリサラダ
鯨のベーコンを食べさせてくれるなんて、珍しいですね
昭和の懐かしい食材の1つ
若い人は珍しくて食べる。私たちは懐かしくて食べる(笑)
パリパリの正体は、春巻きの皮の様なものの仕業
ドレッシングはサッパリ系で、ヘルシー感たっぷりでした

お店のオススメ
宮崎地鶏もも焼き ハーフ
炭火でいぶし焼きされているので、真黒です
味付けはシンプルに塩
肉質もとてもしっかりしていて、肉のうまみをじっくりと味わう事が出来ます

白州ハイボール
今や貴重な白州が
。もちろんハイボールで頂きました

すき焼きや水炊きなどのお鍋があった中で
濃厚白濁つくね鍋をチョイス
スープの濃さを、濃厚・クリーミー・さっぱりの3つから選びます
大山鶏を使用し、地鶏と鶏ガラだけを使って、8時間以上煮込んで作った濃厚白濁スープ
鶏の出汁が良く効いていて、身体の芯から温まります
そこにまずは、軟骨入りのつくねをダイブ
(事前にスープの中に鶏肉も入っていました)

エリンギ・ニンジン・レタスなどのたっぷり野菜も嬉しいです

オプションで、柚子胡椒・塩・ポン酢・胡椒が付いているので、好みで味を変える事ができます
私はポン酢を入れてみましたが、これがとても合う
更にラーメンを追加
ラーメンが出てくるのを待っていたら、鍋が引き上げられてしまいました
えっ、なんで

暫くすると、再び鍋が登場
なんとさっきの残ったスープ、野菜などのスープに残った具材ごと、一度ミキサーにかけてくれるのです
野菜、とくにネギの味がスープにミックスされ、更に美味しくなっていました
そのスープを醤油ダレと混ぜて頂きます

鍋の〆に麺やご飯を食べるのは、珍しくは無いのですが
このひと手間は嬉しいですね

この日はちょっと混んでいたので、正直言って配膳のスピードが遅かったですね
でもそのお陰で、食べ過ぎを避ける事が出来て、結果オーライ(笑)
ランキングに参加しています。今日もワンクリックお願いします
でもそろそろお鍋が食べたくなりました。大好きな鶏鍋をね
と言う事で、六本木のこちらのお店へ

地鶏酒房 万徳
港区六本木4-12-11 竹岡ビル 1F
六本木にあって、この店構え。どんな高級店かと思いきや
これが意外とカジュアルなお店でした

私たちが到着した頃は、ほぼ満席
予約しておいて良かった
客層は、男性が多め。たまたまだったのか、サラリーマン風の人が多いかったかな
サラリーマンと言ってもスーツを着たサラリーマンと言うよりは、私服系の仕事の人
年齢層も様々。結構なおじさまも居たりして(笑)
しかも喫煙OK。愛煙家にはありがたい、貴重な店かも

壁にずらりと並ぶ、一升瓶
そんな詳しくない私でも、知っている銘柄の物がいっぱい
で、見付けてしまいました。私の大好物

八海山の梅酒
普通ホワイトリカーを使うところを、日本酒を使った梅酒
だから、サッパリとして甘みがしつこくなく、とても飲みやすいんです

一度知ってしまってから、ヤミツキです

ロックで頂きました


お通しはこんな素敵なものが
養老豆腐
豆腐といっても、これは長芋をおろして寒天で固めたもの
中にはエノキが入っていて、凄く上品なお味

鯨ベーコンと水菜のパリパリサラダ
鯨のベーコンを食べさせてくれるなんて、珍しいですね
昭和の懐かしい食材の1つ
若い人は珍しくて食べる。私たちは懐かしくて食べる(笑)
パリパリの正体は、春巻きの皮の様なものの仕業
ドレッシングはサッパリ系で、ヘルシー感たっぷりでした

お店のオススメ
宮崎地鶏もも焼き ハーフ
炭火でいぶし焼きされているので、真黒です
味付けはシンプルに塩
肉質もとてもしっかりしていて、肉のうまみをじっくりと味わう事が出来ます

白州ハイボール
今や貴重な白州が


すき焼きや水炊きなどのお鍋があった中で
濃厚白濁つくね鍋をチョイス
スープの濃さを、濃厚・クリーミー・さっぱりの3つから選びます
大山鶏を使用し、地鶏と鶏ガラだけを使って、8時間以上煮込んで作った濃厚白濁スープ
鶏の出汁が良く効いていて、身体の芯から温まります
そこにまずは、軟骨入りのつくねをダイブ
(事前にスープの中に鶏肉も入っていました)

エリンギ・ニンジン・レタスなどのたっぷり野菜も嬉しいです

オプションで、柚子胡椒・塩・ポン酢・胡椒が付いているので、好みで味を変える事ができます
私はポン酢を入れてみましたが、これがとても合う
更にラーメンを追加
ラーメンが出てくるのを待っていたら、鍋が引き上げられてしまいました
えっ、なんで


暫くすると、再び鍋が登場
なんとさっきの残ったスープ、野菜などのスープに残った具材ごと、一度ミキサーにかけてくれるのです
野菜、とくにネギの味がスープにミックスされ、更に美味しくなっていました
そのスープを醤油ダレと混ぜて頂きます

鍋の〆に麺やご飯を食べるのは、珍しくは無いのですが
このひと手間は嬉しいですね

この日はちょっと混んでいたので、正直言って配膳のスピードが遅かったですね
でもそのお陰で、食べ過ぎを避ける事が出来て、結果オーライ(笑)




スポンサーサイト