出雲・松江 パワースポットの旅☆松江・駅ナカめし編
- CATEGORY↳ 松江・出雲 2014/2
- COMMENT0
- TRACKBACK0
少し間が空いてしまいましたが
2014年2月23・24日に行った、松江・出雲 パワースポットの旅の続きです
この日の宿泊先は、夕食が付いていないので、早めに食事をする事に
松江の駅ナカで、安くて美味しいお店があると聞いて、行ってみました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場前食堂 磯の家
島根県松江市朝日町472-2 松江シャミネ味彩内
0852-20-2510
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松江シャミネというショッピングセンター(?)の中にある居酒屋
入口に掲げられたこの緑色の提灯
地場産品(穀物、野菜、魚、肉等)を積極的に使っているレストランや居酒屋等の店頭に飾られている「緑提灯」
しかも★4.5個
50%使っていれば★1個。そこから10%増える毎に1個づつ増えて
4.5個という事は、85%なのだそうです
良いですね~~え。これは期待できそう

因みにこの男の子は、しまねsuper大使の吉田くん。だそうです
ランキングに参加しています。今日もワンクリックお願いします 
2014年2月23・24日に行った、松江・出雲 パワースポットの旅の続きです
出雲・松江 パワースポットの旅☆羽田~米子空港編
出雲・松江 パワースポットの旅☆足立美術館編
出雲・松江 パワースポットの旅☆松江、取りあえず「しじみ丼」編
出雲・松江 パワースポットの旅☆松江・松江城編
出雲・松江 パワースポットの旅☆松江・塩見縄手編
出雲・松江 パワースポットの旅☆宍道湖のうさぎとスイーツと夕陽編
この日の宿泊先は、夕食が付いていないので、早めに食事をする事に
松江の駅ナカで、安くて美味しいお店があると聞いて、行ってみました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場前食堂 磯の家
島根県松江市朝日町472-2 松江シャミネ味彩内
0852-20-2510
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松江シャミネというショッピングセンター(?)の中にある居酒屋
入口に掲げられたこの緑色の提灯

地場産品(穀物、野菜、魚、肉等)を積極的に使っているレストランや居酒屋等の店頭に飾られている「緑提灯」
しかも★4.5個

50%使っていれば★1個。そこから10%増える毎に1個づつ増えて
4.5個という事は、85%なのだそうです
良いですね~~え。これは期待できそう

因みにこの男の子は、しまねsuper大使の吉田くん。だそうです




カウンターと座敷も奥にあったようですが、殆どが男性客でした

注文したのは島根定食 1,500円
刺身、焼き魚、煮付け、揚げ物が4品付いたおまかせ地魚定食です
更にしらすがいっぱい乗ったご飯とみそ汁、香の物、小鉢が付いています
夜定食で、1.500円ならお得な方でしょうか
種類はたくさんあるけれど・・・

1つ1つが小さくない
女性はこれで充分な量だけど、男性はちょっと物足らないかも
食べログでチェックしてみたけれど、その時によって、同じ島根定食でも内容が違うみたいですね
特に煮付けは、私が頂いたのは、アラ
食べログで殆どの人がアップしていたのは、カレイ
カレイとアラじゃちょっと差があり過ぎじゃないですか
アラだから殆どが骨で、身が少ない。しかもかなり濃い味付け・・・
鯖の塩焼も小さめ
刺身も、さすがに身はプリプリで新鮮だったけれど、4切れ(カンパチとか)
フライはサクサク揚げたてで美味しかった

店員のお兄さんも、あまり愛想良い印象は無かったし・・・ちょっと残念
取りあえずお腹は一杯になったので、バスに乗り、今夜の宿のある玉造温泉に向かいます
to be continued・・・

注文したのは島根定食 1,500円
刺身、焼き魚、煮付け、揚げ物が4品付いたおまかせ地魚定食です
更にしらすがいっぱい乗ったご飯とみそ汁、香の物、小鉢が付いています
夜定食で、1.500円ならお得な方でしょうか
種類はたくさんあるけれど・・・

1つ1つが小さくない

女性はこれで充分な量だけど、男性はちょっと物足らないかも
食べログでチェックしてみたけれど、その時によって、同じ島根定食でも内容が違うみたいですね
特に煮付けは、私が頂いたのは、アラ
食べログで殆どの人がアップしていたのは、カレイ
カレイとアラじゃちょっと差があり過ぎじゃないですか
アラだから殆どが骨で、身が少ない。しかもかなり濃い味付け・・・

鯖の塩焼も小さめ
刺身も、さすがに身はプリプリで新鮮だったけれど、4切れ(カンパチとか)
フライはサクサク揚げたてで美味しかった

店員のお兄さんも、あまり愛想良い印象は無かったし・・・ちょっと残念
取りあえずお腹は一杯になったので、バスに乗り、今夜の宿のある玉造温泉に向かいます
to be continued・・・

スポンサーサイト