パンケーキ?ポップコーン?次はマッシュルーム!☆MUSHROOM TOKYO
原宿名物「行列」
パンケーキだったり、エッグベネディクトだったり、ポップコーンだったり・・・
そんな原宿のど真ん中に、次なる行列が予想されるお店が
今日4月2日にオープンします
そのコンテンツは、マッシュルーム
最近私の周りには、キノコ&マッシュルームファンが増え
その思い入れたるや・・・「菌活」なんて言葉まで流行らせちゃったりして(笑)
そんな菌活真っ最中のA子ちゃんに誘われて
その原宿にオープンする、マッシュルームに特化したレストラン
MUSHROOM TOKYOのレセプションに参加させて頂きました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MUSHROOM TOKYO(マッシュルーム東京)
東京都渋谷区神宮前6-2-4
03-6450-5877
https://www.facebook.com/groups/mushroomtokyo/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの、ペニーレインのお隣
ペニーレイン、今の世代の人は知らないかな~~あ
吉田拓郎の歌に「ペニーレインでバーボンを」という歌があるんだけれど、その店
ううっ歳がバレちゃうな
とにかく、原宿のど真ん中の最高の立地

ランキングに参加しています。今日もワンクリックお願いします 

マッシュルーム好きならご存知だと思いますが
マッシュルームの栽培・販売・卸をされているワキュウトレーディングの直営店なんです
これまでは脇役的な存在だったマッシュルームが、ここでは主役
それもその筈、あの千葉県香取市の芳源ファームとタックルを組んで育てている
無農薬栽培のマッシュルームは、今や千葉県産の9割を占めているんです

こじんまりしたお店ですが、あちこちにマッシュルームのアイコンがあって可愛い

まずは、桜色のロゼシャンパンを頂きました
シャンパンを注いで下さっている方は、ピエール滝さんに激似で
ずっと「ピエール」と呼んでいました
結局ご本名、聞きそびれちゃった

こちらは、ワキュウ代表の高橋氏
終始にこやかで、誰からも愛されるお人柄だとお見受けしました

参加した皆が、一斉に注目したこれ
ギガマッシュルームです
デカイ、デカ過ぎです
隣の通常のマッシュルームと比べてみて下さい
こんな子ですよ、脇役の筈が無い
この後のお料理に度々登場するので、お楽しみに
まずは、前菜(冷菜)


マッシュルームとサーモンのカルパッチョ
早速出ました。ギガマッシュルーム
一瞬、ナスのスライスかと勘違いしそうですが、間違いなくマッシュルームです
往々にして大きなサイズのモノって、大味で旨みに欠ける気がするのですが
このマッシュルームは、スゴイです
味にクセが無く、香りは良く、美味ですね
そう、キノコはやっぱり香りが命
サーモンも、ピンク色の薔薇の様な盛り付けで、テンションが上がります


マッシュルームのひらひら&ピクルス 三浦野菜と共に
こちらは、ジャンボマッシュルーム
本当に綺麗にひらひらと薄くスライスされた生ジャンボマッシュルーム
&珍しいマッシュルームのピクルスのサラダ
マッシュルームのピクルスなんてあるんですね
こちらも初めて食べました
爽やかな酸味のピクルスがアクセントの衝撃の1品でした

マッシュルームの三種チーズ乗せ
これもギガちゃんです
チーズは、グラナパダーノ・ゴルゴンゾーラ・タレッジョ
グラナパダーノは、イタリア・ピエモンテ州で生産されるハード系のチーズ
3種類とも、全く違った口当たりのチーズですが
私は、クリーミーなゴルゴンゾーラが一番合う気がしました
次に、暖かい前菜


マッシュルームのグリル温玉ソースとサルシッチャ
ハンバーグじゃ無いですよ~お。ジャンボマッシュルームですよ~お(笑)
上に乗ったポーチドエッグを割って、黄身が見事にマッシュルームに浸みこみ
卵とマッシュルームのコラボが出来上がり
しかも、このサルシッチャには、マッシュルームが入っていて
更に、プチトマトの横にも、マッシュルームのみじん切り
どんだけ、マッシュルームじゃ~~~あああ
(はい、この料理説明のくだり、7回マッシュルームって書きました。あっ8回だ)
まだまだ行きますよ


マッシュルームのアヒージョ
可愛い
うさぎさんみたい
ピックの2本差すアイデア、なかなかお洒落ですね
ニンニクとオリーブオイルのソースは、本当にマッシュルームに合いますね
残ったソースも逃しませんよ

自家製のパンでしっかりと拭って頂きました
焼き立てのフワフワパン。美味しいですね
さて、お気付きでしょうか
ここまでは、前菜です
これからが本番ですよ。ビックリでしょ


白ワインはエミリアーナ・エコ
フルーティーで飲みやすくて、クイクイ行っちゃいました
でも、決して酒豪なんかじゃありませんから、ワタクシ!

マッシュルームとエビ・タコ・ホタテの香草ガーリックソース
プリプリの魚介がたっぷり
そんな中でも引けを取らないマッシュルーム。あなたはやっぱり凄い
香るバジルガーリックソースたっぷりで、これはホントお薦め

メインをもう1つ
マッシュルームグリルと鹿熊豚のローズゆず胡椒
おおお、またまたブランド豚の登場です
これも初めて聞く名前ですね
鹿熊豚と書いて、かくまぶたと読むそうです
茨城県産の豚だそうです
柔らかいお肉で、こちらもマッシュルームとの相性抜群です
ソースは甘めの醤油ベースで、ゆず胡椒がいいアクセントを付けていました

メニューに「お腹の加減で」と書かれていましたが
参加した人たちは、誰も断った人は無し。皆さん食いしん坊です
パスタ(マッシュルーム練り込み)
淡路島産のタリオリーニで
変わった色をしていると思ったら、マッシュルームが練り込んであったのですね
ここまでしても、マッシュルームを使いたいのですか
練り込んだだけじゃ無く、具にもあるんですよね
どんだけ、マッシュルーム尽くしなんでしょう。もうあっぱれです

いよいよ最後のデザートです
てか、これも見ればおわかりでしょう
普通のアイスの色では無いですよねえ
マッシュルームアイス
ここまでやるか~~~あ
ほんのりマッシュルームの味がしましたが、全然違和感無いのにビックリ
いや~~~あ1年分のマッシュルームを、この2時間程で頂きました
本当に美味しかったです。ここ間違いないです
これぞマッシュルームマジックです

スタッフも明るくて楽しい人ばかりだったし
既に初日の予約はいっぱいだそうで
ランチは1000円位で、予約無しで食べられるそうです
マッシュルームには、脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミンB群と細胞の新陳代謝も促進するアミノ酸が豊富で
消化も良く、また食物繊維も豊富なので、美容と健康には欠かせない食材です
綺麗になりたかったら、マッシュルームを食べよ
健康になりたかったら、MUSHROOM TOKYOに来るべし
ぜひ、このマッシュルームマジックに酔い痴れてみて下さいね
パンケーキだったり、エッグベネディクトだったり、ポップコーンだったり・・・
そんな原宿のど真ん中に、次なる行列が予想されるお店が
今日4月2日にオープンします
そのコンテンツは、マッシュルーム

最近私の周りには、キノコ&マッシュルームファンが増え
その思い入れたるや・・・「菌活」なんて言葉まで流行らせちゃったりして(笑)
そんな菌活真っ最中のA子ちゃんに誘われて
その原宿にオープンする、マッシュルームに特化したレストラン
MUSHROOM TOKYOのレセプションに参加させて頂きました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MUSHROOM TOKYO(マッシュルーム東京)
東京都渋谷区神宮前6-2-4
03-6450-5877
https://www.facebook.com/groups/mushroomtokyo/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの、ペニーレインのお隣
ペニーレイン、今の世代の人は知らないかな~~あ
吉田拓郎の歌に「ペニーレインでバーボンを」という歌があるんだけれど、その店
ううっ歳がバレちゃうな

とにかく、原宿のど真ん中の最高の立地






マッシュルーム好きならご存知だと思いますが
マッシュルームの栽培・販売・卸をされているワキュウトレーディングの直営店なんです
これまでは脇役的な存在だったマッシュルームが、ここでは主役

それもその筈、あの千葉県香取市の芳源ファームとタックルを組んで育てている
無農薬栽培のマッシュルームは、今や千葉県産の9割を占めているんです

こじんまりしたお店ですが、あちこちにマッシュルームのアイコンがあって可愛い


まずは、桜色のロゼシャンパンを頂きました
シャンパンを注いで下さっている方は、ピエール滝さんに激似で
ずっと「ピエール」と呼んでいました
結局ご本名、聞きそびれちゃった

こちらは、ワキュウ代表の高橋氏
終始にこやかで、誰からも愛されるお人柄だとお見受けしました

参加した皆が、一斉に注目したこれ
ギガマッシュルームです

デカイ、デカ過ぎです
隣の通常のマッシュルームと比べてみて下さい
こんな子ですよ、脇役の筈が無い

この後のお料理に度々登場するので、お楽しみに
まずは、前菜(冷菜)


マッシュルームとサーモンのカルパッチョ
早速出ました。ギガマッシュルーム
一瞬、ナスのスライスかと勘違いしそうですが、間違いなくマッシュルームです
往々にして大きなサイズのモノって、大味で旨みに欠ける気がするのですが
このマッシュルームは、スゴイです
味にクセが無く、香りは良く、美味ですね
そう、キノコはやっぱり香りが命
サーモンも、ピンク色の薔薇の様な盛り付けで、テンションが上がります


マッシュルームのひらひら&ピクルス 三浦野菜と共に
こちらは、ジャンボマッシュルーム
本当に綺麗にひらひらと薄くスライスされた生ジャンボマッシュルーム
&珍しいマッシュルームのピクルスのサラダ
マッシュルームのピクルスなんてあるんですね
こちらも初めて食べました
爽やかな酸味のピクルスがアクセントの衝撃の1品でした

マッシュルームの三種チーズ乗せ
これもギガちゃんです
チーズは、グラナパダーノ・ゴルゴンゾーラ・タレッジョ
グラナパダーノは、イタリア・ピエモンテ州で生産されるハード系のチーズ
3種類とも、全く違った口当たりのチーズですが
私は、クリーミーなゴルゴンゾーラが一番合う気がしました
次に、暖かい前菜


マッシュルームのグリル温玉ソースとサルシッチャ
ハンバーグじゃ無いですよ~お。ジャンボマッシュルームですよ~お(笑)
上に乗ったポーチドエッグを割って、黄身が見事にマッシュルームに浸みこみ
卵とマッシュルームのコラボが出来上がり
しかも、このサルシッチャには、マッシュルームが入っていて
更に、プチトマトの横にも、マッシュルームのみじん切り
どんだけ、マッシュルームじゃ~~~あああ
(はい、この料理説明のくだり、7回マッシュルームって書きました。あっ8回だ)
まだまだ行きますよ


マッシュルームのアヒージョ
可愛い

ピックの2本差すアイデア、なかなかお洒落ですね
ニンニクとオリーブオイルのソースは、本当にマッシュルームに合いますね
残ったソースも逃しませんよ

自家製のパンでしっかりと拭って頂きました
焼き立てのフワフワパン。美味しいですね
さて、お気付きでしょうか
ここまでは、前菜です
これからが本番ですよ。ビックリでしょ


白ワインはエミリアーナ・エコ
フルーティーで飲みやすくて、クイクイ行っちゃいました
でも、決して酒豪なんかじゃありませんから、ワタクシ!

マッシュルームとエビ・タコ・ホタテの香草ガーリックソース
プリプリの魚介がたっぷり
そんな中でも引けを取らないマッシュルーム。あなたはやっぱり凄い
香るバジルガーリックソースたっぷりで、これはホントお薦め

メインをもう1つ
マッシュルームグリルと鹿熊豚のローズゆず胡椒
おおお、またまたブランド豚の登場です
これも初めて聞く名前ですね
鹿熊豚と書いて、かくまぶたと読むそうです
茨城県産の豚だそうです
柔らかいお肉で、こちらもマッシュルームとの相性抜群です
ソースは甘めの醤油ベースで、ゆず胡椒がいいアクセントを付けていました

メニューに「お腹の加減で」と書かれていましたが
参加した人たちは、誰も断った人は無し。皆さん食いしん坊です
パスタ(マッシュルーム練り込み)
淡路島産のタリオリーニで
変わった色をしていると思ったら、マッシュルームが練り込んであったのですね
ここまでしても、マッシュルームを使いたいのですか

練り込んだだけじゃ無く、具にもあるんですよね
どんだけ、マッシュルーム尽くしなんでしょう。もうあっぱれです

いよいよ最後のデザートです
てか、これも見ればおわかりでしょう
普通のアイスの色では無いですよねえ
マッシュルームアイス
ここまでやるか~~~あ

ほんのりマッシュルームの味がしましたが、全然違和感無いのにビックリ
いや~~~あ1年分のマッシュルームを、この2時間程で頂きました
本当に美味しかったです。ここ間違いないです
これぞマッシュルームマジックです

スタッフも明るくて楽しい人ばかりだったし

既に初日の予約はいっぱいだそうで
ランチは1000円位で、予約無しで食べられるそうです
マッシュルームには、脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミンB群と細胞の新陳代謝も促進するアミノ酸が豊富で
消化も良く、また食物繊維も豊富なので、美容と健康には欠かせない食材です
綺麗になりたかったら、マッシュルームを食べよ

健康になりたかったら、MUSHROOM TOKYOに来るべし

ぜひ、このマッシュルームマジックに酔い痴れてみて下さいね
スポンサーサイト